水曜日, 4月 18, 2007

 

iTunes + mp3

ぜんっぜんLinuxとは関係ないけどね。

WinPCが壊れた都合でWindows Vista搭載PCを買いました。

iPod nanoを買った都合もあり、
ファイル管理からiPodに繋ぐまで中々によく出来たアプリでもあり、
iTunes、最近よく立ち上げます。

CDを入れると自動で
リッピング、エンコード、DB問い合わせ、タグ付け、アルバムの写真の取得、ファイル整理
までやってくれるというのはやはり楽です。

なんとなく気になるのはmp4というエンコード方式。
このmp4、mp3とはあまり関係なさそう。
Apple独自のエンコード方式というわけでもないけど手厚く"保護"されたファイル形式だ。
なのでリッピング方式はmp3をiTunesのエンコード方式に選んでいた。

医学的に耳が悪いわけではないが、趣味人としていい耳を持っているわけではない。
iPodでは音質は気にしていなかった。

スピーカに繋いで聞いて、初めて「もう少し音質、何とかしたいな」と感じた。
調べてみると、iTunesのmp3のエンコーダの音質は"最悪"らしい。

神聖王国の住民、Macユーザでさえ独自にiTunes-Lameというミドルウェアを挿してLameエンコーダを利用して変換しているらしい。
残念ながらiTunes-LameはMac版のみ配布されている。

そこで
・リッピング
・エンコード
・DB問い合わせ
・タグ付け
・アルバムの写真の取得
・ファイル整理
のうち最後の二つをiTunesに任せるとして、上4つを出来るだけ手軽にできるアプリを探した。
結果、Player + (Exact Audio Copy + Lame || CDex + Lame )という組み合わせがいいらしいことが分かった。

設定についてはいいサイトたくさんがあるので特に問題なくできる。(たとえば)

ちょっと気になった点を何点か...

VistaでPlayerの設定がすんなりできなかったこと

Playerのサイトのフォーラムにもあるが、dllの登録を行わないとGracenoteのメニューの
Registration(登録)がグレーアウトされたままである。
→Winメニュー→プログラム→アクセサリ→ファイル名を指定して実行 を右クリックで管理者として実行
regsvr32 "C:\Program Files\Player\CDDBControl.DLL"
regsvr32 "C:\Program Files\Player\CDDBUI.DLL"

winder(大方c:\windows)にcdplayer.iniというファイルを自分で作成しなければいけない
→winderへのファイル作成は管理者権限でしかできません!

あとはEACでのコンピレーションの扱い。
Playerはコンピレーションの場合、cdplayer.iniに
4=Mad Mike - Give It To Me
のようにトラック情報を置く。
そのままmp3に変換するとトラック名は"Mad Mike - Give It To Me"となる。
compilationの場合は
メニュー→データベース→現在のCD情報を変換→'-'を'/'に変換[アーティスト/タイトル]
を選択すると
トラック名は"Give It To Me"、アーティスト名は"Mad Mike"と認識してくれる。

This page is powered by Blogger. Isn't yours?